妊婦さん向けRSウイルスワクチン(アブリスボ)接種のお知らせ
当科は、産科と婦人科をバランス良く診療している地域の中核をなす施設です。
当科は総合病院として、様々な病気を抱えた妊婦さんでも、安心してご出産を迎えられるように、常に小児科、麻酔科、精神科、内科、外科と連携して診療にあたっております。

『わかりやすい説明と納得できる診療』をコンセプトに高度な医療を提供しています。
婦人科疾患は、生理など日常生活におけるお悩みから、手術が必要な病気まで様々です。
当院では、患者さん1人1人に応じた最適な医療をご提案させていただきます。
※腹腔鏡手術適応の良性疾患や婦人科悪性腫瘍については適宜ご相談ください。
令和6年4月1日より令和7年3月31日まで(令和6年度)
部長
安藤 智| 出身医局 | 昭和大学医学部産婦人科学教室 |
|---|---|
| 資格 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 日本周産期・新生児学会周産期専門医(胎児・母体) 臨床研修指導医 母体保護法指定医 J-MELS ベーシックコース JALAカテゴリーA研修 JALAカテゴリーB研修受講予定 |
| 専門・研究分野 | 周産期分野(特に分娩) 産婦人科一般(開腹手術) |
医員
小暮 剛太| 出身医局 | 昭和大学産婦人科 |
|---|---|
| 資格 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 |
| 専門・研究分野 | 産婦人科一般 |
医員
宮田 康一| 出身医局 | 昭和大学産婦人科 |
|---|---|
| 資格 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 日本医師会認定産業医 臨床研修指導医 |
| 専門・研究分野 | 産婦人科一般 |
医員
大森 麻綾| 出身医局 | 昭和大学産婦人科 |
|---|---|
| 資格 | 日本産科婦人科学会産婦人科専門医 J-MELS ベーシックコース修了 J-MELS アドバンスコース修了 新生児蘇生法(NCPR)Aコース 緩和ケア研修会修了 |
| 専門・研究分野 | 産婦人科一般 周産期分野 |
医員
根本 碧| 出身医局 | 昭和大学産婦人科 |
|---|---|
| 専門・研究分野 | 産婦人科一般 |
当院では、質の高い助産ケアを提供するために、助産師教育も手厚く行っており、スタッフ一同誠意を持って関わらせていただきます。
アドバンス助産師取得、取得予定の助産師も多く働いております。
専門的自律能力や実践力のある助産師、より質の高い助産ケアを提供できる助産師のことをいいます。


| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 安藤 智 | 安藤 智 | 根本 碧 | 小暮 剛太 | 大森 麻綾 | 初診外来 (婦人科) (2・4週) |
| 駒瀬 奈央 (初診・再診) |
松尾 季乃 (初診・再診) |
奥山 大輔 (初診・再診) |
西 健 (初診・再診) |
鈴木 明 (再診) |
妊婦健診 (2・4週) |
|
| 午後 | 根本 碧 (再診) |
安藤 智 | 奥山 大輔 (再診) |
小暮 剛太 | 大森 麻綾 | |
| 駒瀬 奈央 (初診・再診) |
町 麻耶 (精密超音波) |
産褥外来 | 宮田 康一 (再診) |
小池 亮 (再診) |
||
| 無痛麻酔外来 |