外科では、腹部の疾患を取り扱う消化器外科と、乳腺や甲状腺などの疾患を取り扱う一般外科の診療を行っております。
当科では、食道・胃・大腸のがん、肝臓・胆道・膵臓のがん、乳腺のがんなどがんの手術から、鼠径ヘルニアや胆石症や肛門疾患(痔など)などの手術を行っております。また虫垂炎や消化管穿孔などの緊急に手術が必要な患者さんの緊急手術や、お子さまの急性虫垂炎や鼠径ヘルニアといった小児の手術にも対応しています。
病気を安全にきちんと治すことを最優先した上で、胃や大腸内視鏡を用いた手術や、お腹に小さな穴を開けて行う腹腔鏡下手術など、できるだけ患者さんの身体にダメージが少ない手術も積極的に取り入れて行おります。がんの治療では、手術以外の治療も必要で、消化器内科や放射線科と連携をとり、放射線治療や抗がん剤治療(化学療法)を行っており、外来化学療法室では外来通院で化学療法も行っております。どうぞお気軽にご相談下さい。
外来診療は月曜日から木曜日まで午前・午後と金曜日の午前、第2・4土曜日の午前に行っております。また乳腺専門外来としては、乳腺初診外来を、火・木曜日の午前に開設し、検査としては、超音波・マンモグラフィー検査を基本にマンモトームも導入いたしております。手術は月曜日から木曜日の午前・午後に行っており、検査は火・金曜日午前に上部消化管内視鏡検査、火・水・金曜日午後に下部消化管内視鏡検査、その他超音波検査、透視下検査、血管造影検査などを行っております。
当院は乳癌学会関連施設の認定も受けており、乳腺疾患の検査から診断、治療まで専門のスタッフが対応しています。特に乳がんについては、適応によっては術前化学療法・乳房温存手術・センチネルリンパ節生検等の最先端の治療も行っています。また、放射線治療装置もあり、順天堂大学乳腺センターと連携して質の高い治療を行っています。
当院では、乳がん検診(乳房超音波検査、マンモグラフィー検査)は認定資格を持った女性技師が担当しております。
毎週月曜日(午前) | 担当:森岡 広嗣 | 予約:要 |
---|
毎週火曜日(午後) | 担当:金田 英秀 |
---|
小児外科では、生まれつきの形態異常や生まれた後にかかる病気、そして外傷等に対して治療を行います。
第1・3月曜日(午後) | WOC看護師※ | 予約:要 |
---|
※WOC看護師とは創傷ケア(特に褥瘡ケア)、ストーマケア、失禁ケアに関して特に専門的な看護技術・知識を持つ認定看護師です。
病院長
小林 滋出身校 | 昭和55年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学医学部第一外科 |
資格 | 日本外科学会指導医 日本消化器内視鏡学会指導医 日本消化器病学会指導医 日本消化器外科学会認定医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本成人病(生活習慣病)学会認定管理指導医、認定ICD 日本医師会認定産業医、日本体育協会認定スポーツドクター 日本内視鏡外科学会評議員、日本肝・胆・膵外科学会評議員 日本腹部救急医学会評議員、日本消化器内視鏡学会関東地方評議員 日本救急医学会関東地方会幹事、日本医療経営学会理事 日本成人病(生活習慣病)学会評議員 医学博士 |
専門・研究分野 | 一般外科 消化器外科 閉寒性黄疸時の胆汁酸代謝、肝移植におけるサイトカインの役割 |
コメント | 一般外科・体表の外科手術および消化器疾患に対する診断と外科治療を専門としておりますが、特に肝・胆・膵疾患に対する治療および胃・大腸に対する腹腔鏡を用いた低侵襲手術等も専門的に行っております。 |
部長
五藤 倫敏出身校 | 平成7年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学下部消化管外科 |
資格 | 日本外科学会指導医 日本消化器外科学会指導医 日本消化器内視鏡学会指導医 日本大腸肛門病学会指導医 日本消化器病学会指導医 日本臨床外科学会評議員 日本外科系連合学会評議員 日本腹部救急医学会評議員 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会評議員 ストーマ認定士 医学博士 |
専門・研究分野 | 消化器外科 一般外科 |
コメント | 食道、胃、大腸、肝臓、胆嚢、膵臓などの消化器外科の治療をはじめ、急性虫垂炎などの救急疾患、鼠経ヘルニア、痔核などの一般外科の治療をスタッフ一丸となって行って参ります。 地域に根付いた診療を行っていきたいと思います。 |
部長
織 畑 道 宏出身校 | 昭和58年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学医学部第一外科 |
資格 | 日本外科学会指導医 日本消化器外科学会指導医 日本消化器病学会指導医 日本がん治療認定機構暫定教育医 日本がん治療認定機構がん治療認定医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 日本臨床外科学会評議員 医学博士 |
専門・研究分野 | 一般外科 消化器外科 上部消化管(潰瘍、生理機能、消化管運動、術後生理機能) |
コメント | スタッフの専門性を生かし、安全で親切な医療を根本に、患者さんのニーズにお応えしていきます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
医長
坂 元 晴 子出身校 | 平成4年 久留米大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 久留米大学1外科 |
資格 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本乳癌学会専門医・指導医 日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医 日本がん治療認定機構がん治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 緩和ケア研修会修了 認定産業医 医学博士 |
専門・研究分野 | 乳腺外科 |
コメント | 標準治療に基づき、お一人お一人にとってベストの治療を丁寧に行っていきます。手術はもちろん、検査や薬物治療等、乳腺疾患のトータルケアを目指しています。 |
医長
青 木 順出身校 | 平成19年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学下部消化管外科 |
資格 | 日本外科学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 ALTA四段階注射法講習会修了 東京ストマリハビリテーション学会世話人 東京都難病指定医 医学博士 |
専門・研究分野 | 消化器外科 一般外科 肛門科 |
医長
森 岡 広 嗣出身校 | 平成21年 藤田保健衛生大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 京都大学外科交流センター |
資格 | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本腹部救急医学会認定医 日本感染症学会感染制御医(ICD) 仙骨刺激療法講習会修了 ALTA四段階注射法講習会修了 ICLSコース修了 |
専門・研究分野 | 消化器外科 大腸肛門外科 |
医員
毛 利 か の 子出身校 | 平成16年 順天堂大学医学部卒業 平成22年 順天堂大学大学院医学研究科修了 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学医学部乳腺内分泌外科 |
資格 | 日本外科学会専門医 マンモグラフィ読影認定医 乳房エコー読影認定医 日本乳癌学会専門医 順天堂大学乳腺内分泌外科非常勤助教 医学博士 |
専門・研究分野 | 乳腺外科 消化器外科 一般外科 |
医員
萩原 俊昭出身校 | 平成23年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学 |
資格 | 日本外科学会専門医 ALTA四段階注射法講習会修了 |
専門・研究分野 | 消化器外科(下部消化管) |
医員
藤 野 一 厳出身校 | 平成22年 藤田保健衛生大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 東京臨海病院 |
資格 | ICLSインストラクター |
専門・研究分野 | 消化器外科 一般外科 |
医員(非常勤)
関 根 正 幸出身校 | 平成3年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学医学部第一外科 |
資格 | 日本外科学会専門医・認定医、日本消化器外科学会認定医 日本消化器病学会専門医、日本消化管学会胃腸科指導医・専門医・認定医 日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、日本医師会認定産業医 日本医師会認定健康スポーツ医、日本消化器内視鏡学会関東地方会評議員 |
専門・研究分野 | 消化器内視鏡一般 一般外科 |
医員(非常勤)
鈴 木 貴 久出身校 | 平成7年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 順天堂大学医学部乳腺内分泌外科 |
資格 | 日本外科学会専門医、日本消化器病学会専門医、日本消化器内視鏡学会専門医 日本乳癌学会専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医 マンモグラフィ読影認定医 |
専門・研究分野 | 乳腺外科 |
医員(非常勤)
金 田 英 秀出身校 | 平成13年 日本大学医学部卒業 |
---|---|
出身医局 | 日本大学医学部小児外科 |
資格 | 日本外科学会専門医・指導医、日本小児外科学会専門医、 日本小児血液がん学会小児がん認定外科医 日本周産期・新生児医学会認定外科医 |
専門・研究分野 | 小児外科一般、小児がん、新生児外科 |
月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新患 | 178 | 171 | 188 | 164 | 182 | 161 | 174 | 186 | 162 | 178 | 137 | 126 | 2,007 |
再来 | 1,179 | 1,072 | 1,226 | 1,293 | 1,164 | 1,177 | 1,174 | 1,101 | 1,232 | 1,156 | 1,027 | 1,101 | 13,902 |
合計 | 1,357 | 1,243 | 1,414 | 1,457 | 1,346 | 1,338 | 1,348 | 1,287 | 1,394 | 1,334 | 1,164 | 1,227 | 15,909 |
月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入院 | 1,017 | 1,108 | 1,101 | 1,014 | 1,165 | 911 | 1,093 | 1,169 | 1,213 | 1,173 | 1,231 | 1,066 | 13,261 |
手術数は充実したスタッフのもと紹介患者さんも増加し年間に約500例以上を行っています。
平成26年度 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|---|
575 | 518 | 576 | 724 | 643 | 685 |
食道 | 良性 | 1 |
---|---|---|
悪性 | 4 | |
胃十二指腸 | 良性 | 3 (1) |
悪性 | 33 (13) | |
小腸 | 良性 | 19 (3) |
悪性 | 0 | |
大腸 | 良性 | 20 (5) |
悪性 | 87 (66) | |
肝臓 | 良性 | 0 |
悪性 | 9 | |
胆嚢・胆管 | 良性 | 101(89) |
悪性 | 5 (3) | |
膵臓 | 良性 | 0 |
悪性 | 5 | |
脾臓 | 良性 | 0 |
悪性 | 2 | |
甲状腺 | 良性 | 0 |
悪性 | 0 | |
乳腺 | 良性 | 4 |
悪性 | 103 | |
肺 | 良性 | 0 |
悪性 | 0 | |
虫垂炎 | 58 (35) | |
ヘルニア | 108 (9) | |
肛門疾患 | 101 (4) | |
その他 | 22 (5) | |
合計 | 685 (233) |
当科では、スタッフはもとより、研修医の教育の一環として積極的に学会での発表を行い、研鑚に努めております。
日本外科学会、日本消化器外科学会の専門医制度修練施設、および日本乳癌学会関連施設であり、 2011年1月1日より、外科手術・治療情報データベース事業(NCD)に参加し、登録を行っております。
また東京の城東地区の主な病院の外科医で構成される勉強会に参加して、診療について意見や情報を交換しています。
また、外科医が不足していくなか、外科の後期研修医を受け入れ、後継の若き外科医の育成にも積極的に取り組んでおります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 小林 滋 (消化器一般) |
織畑 道宏 (消化器一般) |
五藤 倫敏 (消化器一般) |
小林 滋 (消化器一般) |
青木 順 (消化器一般) |
初診外来 (2・4週) |
森岡 広嗣 (消化器一般・肛門) |
藤野 一厳 (消化器一般) |
|||||
午後 | ストマ外来 (1・3週) |
萩原 俊昭 |
小児外科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
午後 | 金田 英秀 |