整形外科Orthopedic Surgery

整形外科

診療内容・特徴

整形外科は運動器(骨、関節、背骨、筋肉など身体を動かすことに関係する部分)の病気やケガの治療をおこなっています。治療はまず保存的治療(運動療法などのリハビリテーション、薬や注射など)が基本となりますが、症状が改善しない場合は必要に応じて手術療法もおこないます。手術後は、早期にリハビリを開始して、入院期間を最短にするよう心がけています。

当院では整形外科疾患に幅広く対応しております。特に脊椎疾患においては脊椎専門医2名で対応しております。

当院で扱う主な疾患

脊椎疾患

関節疾患

その他

脊椎疾患

腰椎椎間板ヘルニア

病態と症状
背骨の椎体と椎体の間にある椎間板の構造が破綻し中にある髄核が脱出したものが、神経を圧迫し症状を起こします。症状としては下肢の痛みやしびれ、筋力の低下などの症状をきたします。症状が進行すると排尿や排便の障害をきたすこともあります。
治療
photo1
まずは消炎鎮痛剤などの投薬やブロックなど保存的治療を行います。麻痺が進行した場合や排尿排便障害を起こした場合は手術治療が必要になることもあります。また、保存的治療で十分な除痛が得られない場合も手術治療を選択することがあります。

腰部脊柱管狭窄症

病態と症状
加齢により変形した脊椎や脊柱管内の靭帯が肥厚したものが、神経を圧迫し症状を起こします。症状としては下肢の痛みやしびれ、筋力の低下、間欠性跛行(一定距離の歩行や一定時間の立位で足の脱力感や痛みが出て、座ったり腰をかがめると症状が改善する)などの症状をきたします。
治療
消炎鎮痛剤や神経の血行を改善する薬などを投薬したり、ブロック注射などの保存的治療を行います。保存的治療で改善を得られない場合は手術を行います。
photo2①
photo2②

頸椎症性脊髄症

病態と症状
頚椎の変性によって椎間板や脊柱管内の肥厚した靭帯が脊髄を圧迫して、手足の筋力や知覚が低下したり、巧緻機能(ボタン掛けや箸など手指の細かい動作)障害などの症状を起こします。症状が進行すると手が上手に使えなくなる、歩行が全くできなくなる等の障害や排尿、排便の障害をきたすこともあります。
治療
通常、本症は進行性であり重症になるほど改善が困難です。進行する脊髄症状を認める場合は早期に手術を行い脊髄の圧迫を除去し麻痺の進行を防ぐ必要があります。

頚椎椎間板ヘルニア

病態と症状
背骨の椎体と椎体の間にある椎間板突出して神経を圧迫し症状を起こします。症状としては上肢の痛みやしびれ、筋力の低下などの症状をきたします。ヘルニアの形態によっては下肢の症状を起こすこともあります。
治療
痛みに対しては服薬やブロック治療をまず行います。強い痛みが続く場合や麻痺が進行する場合は手術によって症状の改善を図ることが必要となる場合もあります。

後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症

病態と症状
脊柱管内(背骨の中の神経の通り道)の靭帯が硬く骨のようになる病気です。脊髄に圧迫が加わると、手足の運動や感覚の麻痺を起こしたり、歩行の障害などの症状を起こします。時には排尿、排便の障害をきたすこともあります。
治療
photo3
進行する脊髄症状を認める場合は早期に手術を行い脊髄の圧迫を除去し麻痺の進行を防ぐ必要があります。手術は脊髄の圧迫を除去すると同時に脊椎の固定が必要となる場合があります。

脊柱側弯症、脊柱後弯症

病態と症状
加齢などにより背骨がS字に曲がったり、背中が丸くなったりする変形です。変形後進むと脊柱のバランスが悪なり背中や腰の痛みなどが出てきます。 特に長く立っていたり、長く歩いたりすると腰背部の痛みや疲労感、だるさが起こり徐々し前かがみになってしまうという症状をきたします。
治療
消炎鎮痛剤などの投薬、運動療法などのリハビリテーション、ブロック注射などの保存的治療を行います。保存的治療で症状の改善が得られない場合は脊椎のバランスを矯正する手術を行います。
photo4①
photo4②

思春期側弯症

病態と症状
脊柱がねじれを伴って横に曲がり、三次元的な変形を生じます。
側弯症には特発性、先天性、症候性があり、約80%が特発性側弯症(原因不明の側弯症)で、多くは学童期から思春期に発症します。側弯症は、進行してしまうと基本的には改善しません。したがって側弯症を早期に発見することが重要です。一定以上の変形を来たすと体のアンバランスや左右の肋骨や肩甲骨の膨らみが違うなど外観上の症状が認められます。特発性側弯は、成長が終了するまでの期間進行する可能性があります。先天性や症候性側弯はこの限りではありません。高度に進行すると外観上の問題とともに心肺機能にも影響を及ぼすことがあります。
治療
定期的にレントゲンで側弯角を計測し必要に応じて治療を行います。一般に、側弯角が25°を越えてさらに進行が予測される場合には装具治療を開始します。また、45°を越えてさらに進行が予測される場合には手術治療の適応となることもあります。

関節疾患

変形性膝関節症

病態と症状
膝関節の表面の軟骨が様々な原因で徐々にすり減ってきて、関節に炎症が起こります。症状としては歩行時や階段昇降時、立ち上がり時の疼痛、膝の可動域制限(膝が伸びない、正座ができないなど)、膝に水が貯まる、膝の変形(主にO脚変形)などをきたします。
治療
治療の基本は運動療法です。簡単な筋力訓練や可動域訓練を自宅で実践することで症状の改善が期待できます。また、症状に応じて薬の内服や外用、ヒアルロン酸の注射などを行います。保存的治療で十分な症状の改善が得られない場合は人工関節全置換術などの手術を行います。
photo5①
photo5②

変形性股関節症

病態と症状
股関節の軟骨が様々な原因で徐々にすり減ってきて変形してくることで痛みが出ます。症状としては歩行時や階段昇降時、立ち上がり時など荷重時に大腿部(太もも)に疼痛を自覚することが多いです。また股関節の可動域制限(股関節の動きが悪くなる)などをきたします。変形外進行してくると安静時にも疼痛を伴うことがあります。
治療
症状に応じて薬の内服や外用治療、運動療法を行います。保存的治療で十分な症状の改善が得られない場合は人工関節全置換術などの手術を行います。
photo6①
photo6②

膝前十字靭帯損傷

病態と症状
膝には関節の中に2本(前十字靭帯、後十字靭帯)と関節の外に2本(内・外則側靭帯)の靭帯があります。これらの靭帯はスポーツ中に損傷することが多く、特に前十字靭帯を損傷すると膝関節の安定性が失われ膝関節の亜脱臼を引き起こすことがあります。これによりスポーツでのパフォーマンスの低下や時間経過とともに膝関節の軟骨の変性による疼痛などの症状をきたします。
治療
関節不安定性がある場合は靭帯再建の手術の適応となります。術後は復帰プランに乗っ取ったリハビリテーションを行います。

肩関節周囲炎(五十肩)

病態と症状
肩の関節を包む袋(関節包)が様々な原因で硬くなり、関節の周りに炎症が起こります。それにより疼痛が起こり、肩の可動域制限(腕が挙がらない、後ろに回らない)などの症状をきたします。
治療
筋力訓練や可動域訓練などのリハビリを持続的に行うことで症状の改善を促します。また、症状に応じて薬の内服や外用、ヒアルロン酸の注射などを行います。保存的治療で十分な症状の改善が得られない場合は手術を行うこともあります。

その他

骨粗しょう症

病態と症状
骨の中では常に古い骨を吸収し、新しい骨を作ることが繰り返されています。このバランスが悪くなることで骨密度が低下したり、骨質が悪くなることで骨の強度が低下し骨折しやすくなる病気です。特に女性は閉経後、骨量が減少して骨粗しょう症になりやすいと言われています。骨粗しょう症になると非常に軽微な外傷で背骨(椎体圧迫骨折)や股関節(大腿骨頚部骨折)、肩(上腕骨近位部骨折)、手首(橈骨遠位端骨折)などの骨折を起こしやすくなります。
検査と治療
検査として骨密度測定や骨代謝マーカーの測定(血液検査など)を行います。治療として運動、食事の指導とともに骨吸収抑制剤やビタミン剤、カルシウム剤、副甲状腺ホルモン薬などの投薬を行います。

脊椎圧迫骨折

病態と症状
骨粗鬆症のある椎体(背骨)では軽微な外力(尻もちや重量物の運搬など)でも骨折を来すことがあります。症状としては主に腰痛です。寝起きの動作や座っていることで疼痛を生じます。
治療
photo7
急性期には安静が必要なため入院し床上安静とコルセットの作成、痛みに応じて投薬などを行います。このような保存治療を行っても十分な改善が得られない場合は骨折した骨を修復する手術が必要となることがあります。非常に侵襲の少ない経皮的椎体形成術で対応できることもあります。しかし、椎体が偽関節(長期経過しても圧迫骨折した骨が癒合しない状態)となり著しい腰痛や神経症状を伴った場合は脊椎固定術が必要となることもあります。

※ 経皮的椎体形成術 (Baloon Kypho Plasty (BKP) )

約3mmの皮膚切開を2カ所おき椎体に特殊な器具を使って孔をあけバルーンを挿入し膨らませます。バルーンを膨らませ潰れた椎体をある程度修復するとともにスペースを作り、そこに医療用セメントを充填します。 早期より痛みの改善が得られる治療法で、資格認定を受けた病院でのみ行える治療法です。尚、この方法は保険適応として認められていますが全ての圧迫骨折に対応できる術式ではありません。

photo8

外来受診について

当科では、基本的には予約制での外来を行っております。診療は30分ごとに3~4人の予約枠を設定しております。また予約なしで来院された患者さんは受付順に番号札をお渡しし、30分ごとの予約枠の診察が終わり次第、番号順に30分の区切りの中で診察を行うシステムになっております。したがって、予約患者さんの診療に時間を要した場合は、予約なしの患者さんの診察順が遅くなってしまうことをご了承ください。なお、整形外科に初めてかかる患者さんは、原則として診療情報提供書(紹介状)を持参してください。

専門外来

第2、3水曜日に手の外科専門医による手の専門外来をおこなっております。

スタッフ紹介

中原大志

部長

中原なかはら   大志だいし
出身医局 順天堂大学整形外科
資格 日本整形外科学会認定専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
脊椎脊髄外科専門医
身体障害者福祉法指定医(東京都)
医学博士
専門・研究分野 脊椎外科、脊柱側弯症、整形外科一般

医長

櫻本さくらもと   浩司ひろし
出身医局 順天堂大学整形外科
資格 日本整形外科学会専門医
日本脊椎脊髄病学会指導医
脊椎脊髄外科専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
身体障害者福祉法指定医(東京都)
医学博士
専門・研究分野 整形外科一般、脊椎外科

医長

松本まつもと   幹生みきお
出身医局 順天堂大学整形外科
資格 日本整形外科学会専門医
日本人工関節学会認定医
日本人工関節学会評議員
身体障害者福祉法指定医(東京都)
医学博士
専門・研究分野 整形外科一般、股関節外科

    

医員

久木原くきはら   由華ゆか
出身医局 順天堂大学整形外科
専門・研究分野 整形外科一般

    

医員

手塚てづか   大志ひろし
出身医局 順天堂大学整形外科
専門・研究分野 整形外科一般

    

医員

宮沢みやざわ   隼弥しゅんや
出身医局 順天堂大学整形外科
専門・研究分野 整形外科一般

医員(非常勤)

久保くぼ   眞也しんや
出身医局 順天堂大学外科、順天堂大学整形外科
資格 日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
専門・研究分野 整形外科一般、股関節

医員(非常勤)

杉山すぎやま  まさる
出身医局 順天堂大学整形外科
資格 日本整形外科学会専門医
日本手の外科学会専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
専門・研究分野 整形外科一般、手の外科

診療実績

令和4年度 外来/入院統計

主要疾患手術件数(2023年1月~12月)

脊椎外科(151件) 頸椎 前方固定術 8件
椎弓形成術 6件
後方除圧固定術 7件
頚椎人工椎間板 2件
胸腰椎 後方除圧固定 30件
側方進入椎体間固定 9件
椎間板ヘルニア 30件(※内視鏡下手術 20件)
椎弓切除 24件
脊柱変形矯正 7件
椎体形成 20件
脊髄腫瘍 2件
化膿性脊椎炎 4件
椎間板内酵素注入療法 2件
関節外科(173件) 股関節 人工股関節全置換術 54件
人工骨頭置換術 18件
膝関節 人工膝関節全置換術 50件
前十字靭帯再建 32件
半月板手術 18件
肩関節 人工肩骨頭置換術 1件
外傷 上肢骨折 139件
下肢骨折 80件

教育活動・学会活動・地域医療

東京臨海病院は日本整形外科学会の教育研修病院に認定されており、整形外科専門医を目指す医師を教育することができる病院です。東京臨海病院整形外科の医師は全員が日本整形外科学会に所属するとともに、各自の専門分野や必要性に応じて、各種の学会に所属して活動をおこなっております。 また近隣の医療機関と研究会などを行い、整形外科疾患治療の知識向上を図るとともに、意見や情報の交換をしております。

外来診療スケジュール表

※初診の方およびご予約のない方は、紹介状をご用意のうえ、【電話での事前予約】をお願いします。

※月曜日~金曜日の外来は、紹介状をお持ちの患者さんのみとさせていただきます。なお、紹介状をお持ちでも当日に診療対応できない場合があり、その際は別日に予約をとらせていただくことになります。

※緊急を要する場合は、お問い合わせください。

    
※横スクロールができます。
 
午前 松本 幹生
(股関節)
中原 大志
(脊椎)
櫻本 浩司
(脊椎)
初診外来 中原 大志
(脊椎)
初診外来
(2・4週)
手塚 大志
(外傷一般)
松本 幹生
(股関節)
宮沢 隼弥
(外傷一般)
  櫻本 浩司
(脊椎)
 
久木原 由華
(外傷一般)
手塚 大志
(1週)
       
  久木原 由華
(2・4週)
       
  宮沢 隼弥
(3週)
       
午後     杉山 勝
(手の外科
外来2・3週)
     
    佐藤 泰介
(4週)