教室・講演会等のご案内

講演会・イベント等

今後の予定

日時 内容
令和8年5月16日(土)予定 第28回 東京臨海病院 区民公開講演会

※詳細は決まり次第お知らせします。

過去の講演会

第27回区民公開講演会

令和7年11月1日(土)に地域の皆さまを対象とした第27回区民公開講演会を開催いたしました。

山口朋禎
山口朋禎(副院長/呼吸器内科部長/がん相談支援センター長)
北澤菜々子
北澤菜々子(認知症看護認定看護師)
髙畑創平
髙畑創平(泌尿器科医長)

今回のテーマは「高齢者のがん~自分らしい治療をうけるために~」であり、当院副院長・がん相談支援センター長・呼吸器内科部長である山口医師、認知症看護認定看護師の北澤看護師、泌尿器科医長の髙畑医師が講演を行いました。

講演会では、高齢者のがん診療における課題と最新の治療法、治療中の生活の工夫や地域の支えの重要性、さらに前立腺がんの検査と治療について、当院の現状を交えて分かりやすく解説が行われました。参加者からは「診断から治療までの流れがよくわかった」「治療を続けながら日常生活を工夫する方法を具体的に知ることができた」などの声が寄せられ、好評をいただきました。
また、講演終了後には質疑応答の時間を設け、事前に配布した質問票を回収し、その内容に基づいて演者が回答いたしました。時間の都合上、すべてのご質問にお答えすることはできませんでしたので、当日お答えできなかった残りの回答を掲載しております。

※回答はこちらPDF

今後も当院では、皆さまの健康づくりに役立つ情報を提供する場として、定期的に講演会やイベントを企画してまいります。ぜひ、次回もご参加ください。

  テーマ 開催日・場所
第27回

【高齢者のがん診療
~自分らしい治療を受けるために~】

「高齢者がんの特徴と課題
~適切な治療を受けるためのアプローチ~」
 山口 朋禎(副院長/呼吸器内科部長/がん相談支援センター長)

「前立腺がんについてのおはなし」
 髙畑 創平(泌尿器科医長)

「一人でも大丈夫?
~がん治療中の生活のための工夫と地域の力~」
 北澤 菜々子(認知症看護認定看護師)

令和7年11月1日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第26回

【肝脂肪・肥満・糖尿病のトライアングル
~あなたのカラダをまもるには~】

「肝脂肪と言われたら・・・」
 金野 朗(消化器内科医長)

「太らないために
~バランス良く食べよう~」
 松本 涼子(管理栄養士)

「肥満と糖尿病を防ぐには?
~ライフスタイル改善法と最新の治療~」
 安藤 久恵(内分泌代謝・糖尿病内科医長)

令和7年5月17日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第25回

【がんを知って、うまく付き合う!】

「ここまで進んだがん治療!~肺がんを中心に~」
 山口 朋禎(副院長/呼吸器内科部長/がん相談支援センター長)

「もっと活用しよう!がん相談支援センター」
 一瀬 直子(がん看護専門看護師/がん相談支援センター副センター長)

「がんについて知っておきたかったこと~25歳で経験して~」
 岸田 徹 氏(NPO法人がんノート代表理事)

令和6年11月2日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第24回

【もっと知りたい心不全】

「心不全を知ろう ~循環器内科のおはなし~」
 野本 和幹(循環器内科)

「心不全を知ろう ~心臓血管外科のおはなし~」
 寶亀 亮悟(心臓血管外科)

「心不全の看護を知ろう」
 須藤 愛(心不全看護認定看護師)

令和6年6月1日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第23回

【受けよう!がん検診】

「胃がん・大腸がんは早期発見がとっても大事!」
 山田 俊夫(健康医学センター長/消化器内科部長)

「どこ見てんのよ~?
こんなところを見(診)ています。腹部超音波検査」
 藤井 雅代(放射線科科長)

「便秘?ただの痔?それ、大腸がんかも⁉」
 青木 順(外科医長)

令和5年10月21日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第22回

【脳をまもる私たちの取り組み ~脳卒中チーム医療の最前線~】

『脳卒中救急の初期治療
~この症状があれば脳卒中かも~』
 桒本 健太郎(前 脳卒中センター副センター長)

『脳卒中
~チームでつなぐ早期回復への支援~』
 古杉 優(集中治療室看護師長)

『今日からできる脳卒中予防とここまで進んだ脳卒中治療の実際』
 藤井 本晴(脳卒中センター長/脳神経外科医長)

令和5年5月20日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信