外来のご案内Out patient services

がん患者さんとご家族のための支援プログラム

がん患者さん・ご家族がサバイバーとして支え合い、
がん医療を受けながら「生きる」ことをサポートする

ことを目的に、2か月に1回支援プログラムを開催しています。
カフェに足を運ぶつもりで、お気軽にいらしてください。

サバイバーとは…
がんに向き合い、がんとともに生ある限り人間らしく、そして自分らしく生きるという意味が込められています。

ミニレクチャー

20分程度でがんに関連したテーマについて、専門スタッフがミニレクチャーを行います。がんやがん治療、症状との付き合い方、療養上の工夫など、情報を提供していきます。関心のあるテーマがありましたら是非ご参加ください。

キャンサーカフェ

キャンサーカフェの主役は、がん患者さんやご家族です。他のがん患者さんやご家族の体験を聞いてみたい、同じ立場の人と話をしてみたいなど、がん患者さんやご家族同士の交流を病院職員がサポートします。

令和5年度 開催スケジュール

日 時 ミニレクチャーテーマ
7月21日(金) 「健康食品ってがんに効くの?」 講師:管理栄養士 青木淳子
9月14日(木) 「薬の話」 講師:薬剤師 大塚英希
11月17日(金) 「肺がんのお話」 講師:呼吸器外科部長 牧野洋二郎
1月17日(水) 「アピアランスケアについて」~がんや治療に伴う外見変化への対処法~
 講師:がん看護専門看護師 一瀬直子
3月14日(木) 「医師によるがんの話」 講師:乳腺外科医師

ミニレクチャー:14時~14時30分(開場:13時45分)
キャンサーカフェ:14時40分~15時30分

ご参加される方にお守りいただくこと

  • 同病者同士、お互いの気持ちや意見は尊重しましょう。
  • お互いのプライバシーや個人情報は守ってください。ここで知り得た個人情報を口外することは厳に禁じます。
  • 許可のない飲食物は持ち込まないでください。ご自身で飲まれる水やお茶をお持ちいただくことは構いません。
  • 特定の治療方法の普及を目的とするものではありません。治療方針は主治医と相談して自己決定されるものです。他者からのアドバイスを参考にすることは個人の自由ですが、あくまでもご自身の責任で行ってください。
  • 物品販売や民間療法推奨、政治活動、布教活動はしない。

お問い合わせ

東京臨海病院 がん相談支援センター
電話:03(5605)8811(代表)