リハビリテーション室Physical Therapy

リハビリテーション室

診療内容・特徴

リハビリテーション室は、病気やけがにより様々な身体障害を持った患者さんに対し、ご本人・ご家族と協力しながら、生活再建に向けた機能改善を行っています。患者さんを中心に医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医療ソーシャルワーカー・薬剤師・臨床心理士・臨床工学技士等が互いに協力し、心身機能の改善に取り組んでいます。

当室は各診療科からの依頼に対応し、特に入院での早期リハビリテーションに力をそそいでいます。


リハビリテーション室

施設基準

脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ)

運動器リハビリテーション(Ⅰ)

呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)

廃用症候群リハビリテーション(Ⅰ)

がん患者リハビリテーション

心大血管疾患リハビリテーション(Ⅰ)

資格

(令和7年4月現在)

資格名人数
理学療法士9名(臨時職員1名含む)
作業療法士4名
言語聴覚士2名
認定理学療法士 
 脳卒中 2名
 神経筋障害2名
 運動器1名
専門理学療法士 
 神経理学療法士1名
 小児理学療法士1名
3学会合同呼吸療法士認定士3名
転倒予防指導士1名
心臓リハビリテーション指導士1名
呼吸ケア指導士1名

その他

日本理学療法士協会 区東北部・区東部ブロック部江戸川区支部 支部長在籍

日本理学療法士協会 区東北部・区東部ブロック部江戸川区支部 事務局在籍

杏林大学保健学部理学療法学科4年生 総合臨床実習施設

東京工科大学医療保険学部リハビリ科理学療法専攻4年生 総合臨床実習施設

国際医療福祉大学成田キャンパス 作業療法学科4年生 総合臨床実習施設