2021年4月1日より、常勤医師2名と大学からの非常勤医師により、外来診療および入院加療、手術を再開いたしました。
耳鼻咽喉科が診療する領域は、聴覚・平衡覚・嗅覚・味覚を司る耳・鼻・舌という重要な感覚器が含まれ、さらに呼吸をし、食物を摂食、そしゃく、嚥下し、また発声・構音するという機能を有した口腔・咽頭・喉頭という運動器官が含まれます。つまり、ヒトとしての生活を彩る大変重要な感覚器官・運動器官を有する領域の疾患を受け持つ科であるといえます。当科では、その耳鼻咽喉科全般について診療を行っています。
滲出性中耳炎(特に小児の難治症例)、難聴(突発性難聴、メニエール病など)、めまい、顔面神経麻痺、先天性耳瘻孔、慢性・真珠腫性中耳炎、外リンパ瘻、耳管疾患(耳管狭窄症、耳管開放症)補聴器など。
慢性副鼻腔炎、術後性頬部嚢腫、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、肥厚性鼻炎、嗅覚障害、小児副鼻腔炎、鼻ポリープ、眼窩壁骨折など。
急性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、慢性扁桃炎、扁桃肥大、アデノイド増殖症、声帯ポリープ、喉頭腫瘍、反回神経麻痺、嚥下障害、唾石、耳下腺腫瘍、顎下腺腫瘍、甲状腺腫瘍など。
睡眠時無呼吸症候群
めまい・難聴の診断に関しては高度な精密検査を行っております。耳音響放射検査などの内耳機能検査、聴性脳幹反応などの脳幹レベルの検査、電気眼振計、重心動揺検査などの平衡機能検査により適切な診断を行い、治療、リハビリテーションの方針に役立てています。
睡眠時無呼吸症候群は大きないびきを主な症状とする疾患です。特に咽頭腔が狭窄して呼吸障害が起こります。小児においては扁桃腺の肥大が大きな原因となり、手術が有効であれば積極的に行ないます。成人では、狭窄の原因は多岐にわたりますのでそのリスクを検討し、適切な対応をします。特に鼻閉は睡眠中の安定した呼吸の妨げになるばかりでなく睡眠の質を低下させると考えられ、手術も含め積極的な治療を行います。
手術治療は慢性副鼻腔炎・術後性頬部嚢腫・眼窩壁骨折などに対する内視鏡下鼻内手術、肥厚性・アレルギー性鼻炎に対する鼻中隔矯正術・下甲介粘膜切除術、慢性扁桃炎・病巣扁桃に対する扁桃摘出術、声帯ポリープなどに対する喉頭微細手術、扁桃摘出術・アデノイド切除術、鼓膜チューブ留置術、鼓室形成術、耳管ピン手術、先天性耳瘻孔摘出術、甲状腺を含めた頭頸部腫瘍手術などを行っています。
ただし、上記の中でも当科での治療が困難な場合は他施設へ紹介させていただくこともございます。
東京都内の区市町村では、平成31年度から検査費用の一部を助成する制度が実施されました。これにより、新生児聴覚検査をすべての赤ちゃんが安心して受けられるようになります。
新生児聴覚検査は、耳の聞こえ(聴覚)の障害を早い時期に発見するために、出生後間もない時期に実施する検査です。検査は、眠っている赤ちゃんに小さな音を聞かせて、その刺激への反応を解析・判定します。赤ちゃんの難聴は生後早期の検査がきっかけでわかることが多く、早い時期から赤ちゃんへの支援が開始されるようになっています。積極的に検査を受けましょう。
自動OAE(耳音響放射)
赤ちゃんにイヤホンから小さな音を聞かせ、耳の中から反射してくる音を測定する検査です。 痛みはなく、数分程度で簡単に終わります。
※ご希望の方には、自動聴性脳幹反応(AABR)検査も可能です。(一部自費負担)
8,000円
都内に住民票がある方は、費用の助成(上限3,000円)を受けることができます。助成の対象は、2019年4月1日以降にお生まれになった赤ちゃんです。詳細はお住いの区市町村の担当窓口へお問い合わせください。
毎週金曜日 13:30~
電話にてお申し込みください。
電 話:03-5605-8811㈹
予約時間:月~金曜日 14:00~16:30
耳鼻科受付(8番受付)
医長
山口 航出身医局 | 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室 |
---|---|
資格 | 日本耳鼻咽喉科学会専門医 耳鼻咽喉科専門研修指導医 身体障害者福祉法第15条指定医 めまい相談医 補聴器相談医 難病指定医 緩和ケア講習会修了 嚥下機能評価研修修了 耳管ピン手術実施医 |
専門・研究分野 | 耳科、鼻科、耳鼻咽喉科一般 |
医員
藤次 佑樹出身医局 | 東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室 |
---|---|
資格 | 緩和ケア講習会修了 |
専門・研究分野 | 耳鼻咽喉科一般 |
当院の耳鼻咽喉科は日本耳鼻咽喉科学会の専門医研修施設に認定されております。研修医や専門医を目指す医師の教育可能な施設です。当院の耳鼻咽喉科は日本耳鼻咽喉科学会に所属しており、学会関連への参加を積極的に行っております。
※初診の方およびご予約のない方は、紹介状をお持ちください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 山口 航 | 藤次 佑樹 | 福田 智美 (初診再診) |
山口 航 | 穐山 直太郎 (初診再診) |
初診外来 (2・4週) |
櫻井 凜子 (初診再診) |
菊池 瞬 (初診再診) |
藤次 佑樹 | 専門外来 (2・4週) |
|||
午後 | 山口 航 | 藤次 佑樹 | 山口 航 | 山口 航 | 部坂 奈生 (専門外来) |
|
海老原 央 (専門外来) |
渡邊 雄太 (専門外来) |
藤次 佑樹 | 藤次 佑樹 | |||
森下 洋平 (腫瘍外来) |