小児科 診療体制のお知らせ(令和7年4月より)
医師の異動等のため、令和6年4月より診療体制縮小を余儀なくされておりましたが、新たな体制に向けて整備しておりますので、一部の変更を含めた現行体制についてお知らせします。
■診察体制
【外来】事前予約制ですが、当日の受診相談も一部可とします。
かかりつけ医療機関から当院小児科宛の診療情報提供書を記載いただき、
当院医療連携室を通じて、予約および受診可否のご相談をお願いします。
※可能な限りお受けするよう努力いたしますが、
症状によりお受けできないこともありますので、
ご理解のほどよろしくお願いします。
【入院】予定入院および事前にご相談いただき当科での対応が可能と判断できた
小児のみ順次受け入れを再開してゆく予定です。
【救急】小児科医師が当直している日のみ限定ですが、
夜間の小児救急患者受け入れを再開予定です。
■問い合わせ先
小児科外来 電話:03(5605)8811(代表)
令和6年4月より、完全予約制となっております。
かかりつけ医療機関から当院医療連携室へご連絡いただき、事前予約のうえ受診をお願いいたします。
※患者さんの症状によっては、当院でお受けできない場合があります。
現在、受け入れを停止しております。
夜間休日の小児救急患者の受け入れを停止しております。
専門外来は、基本的に一般外来を受診していただいてから予約お取りしておりますが、診断が確定している場合はかかりつけのクリニックから直接医療連携室を通してご予約いただくことも可能です。
毎週火曜日(午後) | 担当:山﨑 | 要予約 |
---|---|---|
毎週金曜日(午後) | 担当:本庄 |
毎週月・水曜日(午後) | 担当:小泉 | 要問い合わせ |
---|---|---|
毎週金曜日(午後) | 担当:五十嵐 | 初診受け入れ停止 |
当外来ではお子さんたちの「腎臓(じんぞう)」や「泌尿器(ひにょうき)」の関わる様々なトラブルについて診察・治療をいたします。
腎臓は尿を作ったり、老廃物を体外へ捨てる働きがあります。また血圧を正常に保ったり、血液を作るために必要なホルモンを分泌したり、ビタミンDを介して骨を丈夫に保つ働きもあります。このような腎臓の働きが損なわれてしまうと体に不調が現れたり、尿検査に異常がみられます。
尿検査で「潜血(せんけつ)」や「タンパク」が出てしまう場合、何らかの腎臓病が隠れているかもしれません。また小学校1年生になっても「夜尿症(おねしょ)」や「昼間尿失禁(昼間のおもらし)」がある場合は診察を受けることをお勧めします。そのほか、妊娠中のお母さんのおなかの中(胎児期)で腎臓の形に異常があったり、乳幼児期から「尿路感染症(おしっこに細菌がはいってしまう)」を繰り返すケースなども相談してください。
当院では「毎週木曜日」に腎臓専門の外来診療を行っております。また専門的な検査や治療が必要な場合は「順天堂大学病院(文京区)や順天堂大学浦安病院小児科(浦安市)」と連携して行うことが可能です。どんな些細な訴えや不安であってもお子さん達の腎臓・泌尿器の悩みに関して、是非とも私どもにご相談下さい。お子さんたちの健康増進のために一緒になって取り組んでいきましょう。
第1・3・5木曜日(午後) | 担当:西崎 | 要予約 |
---|---|---|
第2・4金曜日(午前) | 担当:齋藤 | 初診受け入れ停止 |
第2・4月曜日 | 担当:高橋 | 初診受け入れ停止 |
---|---|---|
第1・3・5金曜日 | 担当:佐藤 | |
第2・4金曜日 | 担当:織田 |
生まれつきの心臓病や川崎病に続く冠動脈の病気、不整脈や心筋疾患などを対象に診療しています。また学校心臓病検診で異常を指摘されたお子様の精密検査も行っております。予約制の小児循環器外来では胸部レントゲン、各種心電図、心臓超音波検査(即日施行)などを行い診断および治療にあたります。
火曜日(午後) | 担当:志村 | 要問い合わせ |
---|---|---|
木曜日(午後) | 担当:志村 | |
第1・3・4金曜日(午後) | 担当:大日方(低身長) |
子どもの成長発育に関しての診療、ご相談をお受けしております。
低身長、高身長、肥満/やせ、体重増加不良、多飲多尿、新生児マススクリーニング異常などについてご相談ください。
身長の伸びの低下、低身長においては病気が原因のことがあります。成長曲線や成長速度曲線を描いて、その上で精密検査が必要かどうかを検討します。受診に際しては、生まれた時から最近までの体重身長の記録(母子手帳や学校/園での測定記録)をご持参ください。
また身長が高い、伸びが良すぎる、思春期が早すぎないか、体重の増加がよくない、体重が増えすぎていないか、コレステロールが高いと言われた場合も精密検査治療が必要な場合がありますのでご相談ください。
糖尿病については24時間2週間の血糖を見る持続血糖測定やインスリン持続皮下注射(インスリンポンプ)の使用や治療が可能です。
低身長 | 成長ホルモン分泌不全症、ターナー女性、SGA低身長、脳腫瘍、思春期遅発症、甲状腺機能低下症、骨・軟骨異常など |
---|---|
性分化・成熟異常 | 外陰部異常、性腺機能低下、思春期早発症など |
甲状腺疾患 | 先天性甲状腺機能低下症、慢性甲状腺炎、甲状腺機能亢進症など |
副腎疾患 | 先天性副腎過形成症、副腎皮質機能低下症など |
糖質・脂質・水分代謝異常症 | 1型・2型糖尿病、肥満症、脂肪肝、尿崩症、家族性高コレステロール血症など |
医長
小泉 慎也出身医局 | 日本医科大学小児科 |
---|---|
資格 | 日本小児科学会小児科専門医・指導医 日本小児神経学会小児神経専門医・責任指導医 日本小児精神神経学会認定医 こどものこころ専門医・指導医 てんかん専門医・指導医 日本小児感染症学会小児感染症認定医 日本感染症学会感染制御医・ICD(インフェクションコントロールドクター) 臨床心理士 公認心理師 臨床研修指導医 医学博士 |
専門・研究分野 | 小児神経疾患、てんかん、発達障害 など |
医員
中野 沙季出身医局 | 順天堂大学小児科 |
---|---|
資格 | 日本小児科学会小児科専門医 Certification in Travel Health |
専門・研究分野 | 小児科一般 |
医員
関口 玲子出身医局 | 順天堂大学小児科 |
---|---|
資格 | 日本小児科学会小児科専門医 日本小児栄養消化器肝臓学会認定医 医学博士 |
専門・研究分野 | 小児科一般 |
医員
三井 清誉出身医局 | 杏林大学病院小児科 |
---|---|
資格 | 日本小児科学会小児科専門医 |
専門・研究分野 | 小児科一般 |
・完全予約制です。初診の方およびご予約のない方は、かかりつけ医療機関から当院医療連携室へご連絡いただき、事前予約のうえ受診をお願いいたします。
※患者さんの症状によっては、当院でお受けできない場合がございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 中野 沙季 | 小泉 慎也 | 三井 清誉 | 小泉 慎也 | 三井 清誉 | 予約外来 (2・4週) |
内分泌外来 | 中野 沙季 | 消化器 | ||||
腎臓 (2・4週) |
||||||
午後 | 小泉 慎也 (神経) |
予防接種 | 小泉 慎也 (神経) |
草野 晋平 | 五十嵐 鮎子 (神経) |
|
循環器 (2・4週) |
アレルギー | 乳児健診 | 予防接種 | アレルギー | ||
内分泌処置・処方 | 内分泌外来 | 腎臓 (1・3・5週) |
循環器 | |||
内分泌処置・処方 | 低身長外来 (2・3週) |