教室・講演会等のご案内

講演会・イベント等

★9月16日(火)より申し込み受付を開始します★

第27回 東京臨海病院 区民公開講演会のお知らせ

講演概要

講演内容

高齢者のがん診療
~自分らしい治療を受けるために~

区民公開講演会講演会チラシデータPDF

●講演1 13:25~14:05(40分)
「高齢者がんの特徴と課題
~適切な治療を受けるためのアプローチ~」

 山口 朋禎
(副院長/呼吸器内科部長)

●講演2 14:20~15:00(40分)
「前立腺がんについてのおはなし」

 髙畑 創平
(泌尿器科医長)

●講演3 15:00~15:20(20分)
「一人でも大丈夫?
~がん治療中の生活のための工夫と地域の力~」

 北澤 菜々子
(認知症看護認定看護師)

開催日時 令和7年11月1日(土)13:15~15:50(受付開始12:50)
場所 ❶会場で参加/タワーホール船堀 小ホール(東京都江戸川区船堀4-1-1)
❷Webで視聴/利用ツール:Cisco Webex Meetings
参加費 無料

★ご参加には事前申込みが必要です。

❶会場で参加する場合の申し込み(定員130名)

メールで申し込む

kouenkai@tokyorinkai.jp

①氏名(カナ) ②年齢 ③性別 ④住所⑤電話番号 を明記ください。
※複数人で参加される場合は全員分

2

FAXで申し込む

03-5605-8113

チラシ下部の参加者情報に必要事項をご記入のうえお送りください。

病院で申し込む

チラシ下部の参加者情報に必要事項をご記入のうえ院内に設置してある「受付BOX」に投函してください。

※講演会チラシデータPDF

❷WEBで視聴する場合の申し込み(お手持ちのパソコンやスマートフォンを利用)

 

二次元バーコードからお申込みください


Web視聴のお申込み別サイトへ移動します

【申込期日】10月27日(月)まで

利用ツール:Cisco Webex Meetings
※お申し込み後に登録完了メールが届きますので、当日までに視聴環境の確認等を行ってください。
※スマートフォンやタブレット端末で視聴する場合、アプリケーションのダウンロードが必要です。

★講演会当日のWeb聴講手順です。(PC版)PDF

問合せ先
東京臨海病院 事務部 総務課
TEL:03(5605)8811(代表)
受付時間:月~金曜日 9:00~17:00
  

<江戸川区後援>世界糖尿病デーキャンペーンのお知らせ

糖尿病の初期には自覚症状がありません。定期的な検診と早期の治療が重要です。ぜひ、キャンペーンにご参加いただき、糖尿病のことを知ってください。
当院通院の有無に関わらず、どなたでも参加いただけます。
お誘い合わせのうえ、お気軽にお超しください!

内容 世界糖尿病デー

①各種測定
 血糖値 血圧 身長 体重 ウエスト周囲径

②健康相談
 担当:糖尿病専門医、管理栄養士、糖尿病看護認定看護師、日本糖尿病療養指導士
※健康診断の結果をお持ちください、解説とアドバイスをさせていただきます。

③ミニ講座(各20分程度)
9:40~ 「糖尿病にならないために」
     糖尿病専門医
10:10~ 「糖尿病のおくすりについて」
     薬剤師
10:40~ 「糖尿病にならない食事」
     管理栄養士
11:10~ 「いつでもどこでも体操」
     理学療法士

④各種展示
 ポスター掲示 カロリー調整食の展示 清涼飲料水砂糖含有量 など

⑤体験コーナー
 バランス食組み合わせ体験コーナー 糖尿病合併症体験 など

⑥スタンプラリー
 各種測定、体験、ミニ講座ご参加時にスタンプを押させていただきます。
すべてにご参加いただいた方には、健康お役立ちグッズをプレゼントします。(先着50名)

開催日時 令和7年11月11日(火)9:00~12:30
場所 当院1階エントランスホール
参加費 無料 ※当院通院の有無に関わらず、どなたでも参加いただけます。

今後の予定

日時 内容
令和8年5月16日(土)予定 第28回 東京臨海病院 区民公開講演会

※詳細は決まり次第お知らせします。

過去の講演会

  テーマ 開催日・場所
第26回

【肝脂肪・肥満・糖尿病のトライアングル
~あなたのカラダをまもるには~

「肝脂肪と言われたら・・・」
 金野 朗(消化器内科医長)

「太らないために
~バランス良く食べよう~」
 松本 涼子(管理栄養士)

「肥満と糖尿病を防ぐには?
~ライフスタイル改善法と最新の治療~」
 安藤 久恵(内分泌代謝・糖尿病内科医長)

令和7年5月17日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第25回

【がんを知って、うまく付き合う!】

「ここまで進んだがん治療!~肺がんを中心に~」
 山口 朋禎(副院長/呼吸器内科部長/がん相談支援センター長)

「もっと活用しよう!がん相談支援センター」
 一瀬 直子(がん看護専門看護師/がん相談支援センター副センター長)

「がんについて知っておきたかったこと~25歳で経験して~」
 岸田 徹 氏(NPO法人がんノート代表理事)

令和6年11月2日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第24回

【もっと知りたい心不全】

「心不全を知ろう ~循環器内科のおはなし~」
 野本 和幹(循環器内科)

「心不全を知ろう ~心臓血管外科のおはなし~」
 寶亀 亮悟(心臓血管外科)

「心不全の看護を知ろう」
 須藤 愛(心不全看護認定看護師)

令和6年6月1日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第23回

【受けよう!がん検診】

「胃がん・大腸がんは早期発見がとっても大事!」
 山田 俊夫(健康医学センター長/消化器内科部長)

「どこ見てんのよ~?
こんなところを見(診)ています。腹部超音波検査」
 藤井 雅代(放射線科科長)

「便秘?ただの痔?それ、大腸がんかも⁉」
 青木 順(外科医長)

令和5年10月21日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信
第22回

【脳をまもる私たちの取り組み ~脳卒中チーム医療の最前線~】

『脳卒中救急の初期治療
~この症状があれば脳卒中かも~』
 桒本 健太郎(前 脳卒中センター副センター長)

『脳卒中
~チームでつなぐ早期回復への支援~』
 古杉 優(集中治療室看護師長)

『今日からできる脳卒中予防とここまで進んだ脳卒中治療の実際』
 藤井 本晴(脳卒中センター長/脳神経外科医長)

令和5年5月20日
タワーホール船堀
小ホール
Web配信