臨床研修医 募集 徹底実践主義 医師としての土台を作ります

先輩研修医からのメッセージ

お互いを高め合い、しっかり学べる環境があります。

北川真吾

高知大学 卒

北川 真吾

医師としてのスタートの大切な時期、何に重点を置いて、どんな環境で過ごすかは、迷うところかもしれません。私の場合は、しっかり学びつつ、なるべく楽しく過ごしたいという思いがありました。その点当院は、診療科も多く設備が整っており、研修医同士の仲がよく、理想的といえます。大学病院とは異なり医局は総合医局で、診療科の壁がなく、先輩の医師たちが情報交換している姿からは学ぶことは多いですね。医局の中には研修医室もあり、同期や後輩との情報交換もできます。研修医というと勤務時間が長いイメージがあるかもしれませんが、特に忙しい科は別として、残業も少なく、自身の健康管理をしっかりしながら勤務することができています。

診療現場においては、10~15年目の指導医の先生について知識や技術を学んでいます。研修医として任せてもらえる診療の範囲は、自ら望めば、どんどん広がる自由度の高い環境です。患者さんとじっくり向き合える医師になりたいと考えていますが、当院には、患者さんとの接し方、コミュニケーションなどについても大変尊敬できる先生が多く、少しでも吸収していければと思っています。

経験年数の長い看護師や医療スタッフの方々も、それぞれの専門的観点からのアドバイスをくださいます。チームで取り組まなければ医療は成り立ちませんから、多職種との関わりを大切にしながら、後輩の指導にも力を入れていきたいと考えています。

細谷由貴

日本医科大学 卒

細谷 由貴

研修医として2年目に入り、1年目を振り返ってよかったと思うのは、積極的に学んでいく姿勢を身につけられたことです。当院には、各診療科の専門医の先生も多く、専門的知識や技術を学びたいという意欲があれば、いくらでも学べる環境にあります。診療科をローテーションしながら、興味のある分野を深めていく楽しさを経験できたことは、これからの土台となると実感しています。

一方で、当院の救急外来は、二次救急までを受け入れていますので、重症の方、比較的軽症の方、さまざまな患者さんがいらっしゃいます。当直も全科当直で、広くプライマリケアを経験することができ、非常にバランスよく学ぶことができる場だと思います。

この地域で開催されている江戸川医学会には、研修医1年目から参加をさせていただきました。研究的な視点を持ち続けることは、今後の医師生活にとって、大きなプラスになると思っています。学会では、地域の医師会の先生方とのつながりもできました。

研修医は1学年8名で、みんな顔の見える関係です。寮も一緒のため、自ずと親睦も深まりました。病院のすぐ隣が寮という環境ですので、通勤の負担もなく、仕事と勉強、そしてプライベートと、それぞれ充実した時間を過ごすことができています。人間関係もよく、学ぶ環境も整っている当院を選んで正解だったと思います。

2年目、U

初期研修の時期は全てが新鮮であり、そこでの経験は、今後、自分がどの科を専門にするか選択する際にも重要です。

当院の研修の最大の魅力は、「現場経験を豊富に積める」ということです。

大学病院や有名市中病院で医療を行ってきた経験豊かで教育熱心な上級医の指導のもと、様々な手技、治療計画の組み立て、更に手術まで、研修医が1番手として行います。研修医数も1学年7名と少ないため、経験の偏りが生まれることなく、皆、万遍なく経験を積むことができます。

また、各診療科同士の垣根、医師・コメディカル間の垣根は無く、非常に仲が良く、気軽に相談できるのも魅力です。

2年間の初期研修の目標は、3年目以降、どの診療科に進むにしても必須となる知識、技術、考え方を体得する事だと思います。当院の研修ではこのように豊富に実経験を積み、経験ある上級医からの指導を受けることができるため、医師としてのスタートを切るには最適だと思います。

是非一度、当院に見学に来て、研修医に話を聞いてみてください。皆さんの来院をお待ちしております。

1年目、I

私が東京臨海病院での研修に関して、良かったと思う点は沢山ありますがその中でも2つのことについて述べたいと思います。

まず、周囲に相談できる環境、質問できる環境があるところです。2年間の研修で実際に自分がまわる科というのはどうしても限られてしまいます。自分が研修していない科の先生にも相談でき、教えてもらえる環境にあることで、限られた2年間で多くの知識を得ることができます。実際、他科の先生だけでなく、栄養士、PT、OT、放射線技師など、コメディカルの方にも多くのことを教えてもらっています。

また、当院では当直が内科当直、外科当直と自分の研修科に限らない当直であるため2年間を通して様々な症例に触れることが可能です。実践的な手技も身につきます。実際、当直を通して初期治療に対しての経験を深めることができています。

この病院のよかったと思うところ2点について述べましたが、私がこの病院を選んだ一番の理由はそこで研修をしていた研修医の先生が生き生きと楽しそうに仕事をしていたことです。一日の見学ではその病院の全てはわかりませんが、まずは見学に来て、実際そこで研修している研修医の話を聞いてみてください。そして少しでも良いので東京臨海病院の雰囲気を味わってほしいと思います。