正面玄関に門松を、院内にしめ飾りを飾っています。
院内に鯉のぼりを飾り、皆さまのご健康とお子さまの健やかな成長をお祈りしています。
5月12日は、近代看護の基礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日です。
東京臨海病院看護部は、看護の心を広く伝えていくためのキャンペーンとして「看護の日」イベントを開催しています。
血圧、体重、体脂肪測定などの健康診査、専門家による各種健康相談など、患者さんのご家族や、地域の皆さまの健康増進に役立てて頂けるような内容を企画しています。
来院者の方ならどなたでも参加していただけるイベントです。
開催期間は七夕の2週間程前からで、場所は1階ホスピタルギャラリーと小児病棟です。
願いを書いた短冊は、皆さんで飾りつけを行っていただいています。
毎年多くの方に参加していただいており、七夕が近づくにつれ、枝がしなってしまう程たくさんの短冊が飾られていき、色鮮やかな七夕飾りとなります。
願いが込められた短冊は、責任を持って神社へ納めています。
毎年11月14日は「世界糖尿病デー」です。それに合わせて、糖尿病専門医、糖尿病認定看護師、日本糖尿病療養指導士、管理栄養士、薬剤師が健康相談や血糖測定、ヘルシーランチの販売などを行っています。
1階のホスピタルギャラリーと各病棟などにクリスマスツリーやガーランドを飾り、クリスマス気分を皆さまに感じていただいています。また、エントランスホールでクリスマスコンサートを開催し、入院患者さんを中心にたくさんの方が参加されています。
栄養科では、入院中の患者さんにお食事を楽しんで召し上がっていただけるような行事食を毎月お出ししています。
行事食の一例