平成30年度 東京臨海 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,164 315 359 535 846 946 1,415 2,142 1,404 221
・年齢階級別(10歳刻み)の患者数を示しています。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定しています。
 
当院は病床数400床の急性期総合病院で、26の診療科を標榜しております。多くの専門医を擁し、科学的根拠に基づいた医療(エビデンス・ベースト・メディスン)を基本とし、それぞれの患者さんに適した医療を選択し提供しております。
また、地域医療に欠かせない24時間体制の内科系・外科系・小児科・産科の二次救急医療を担っております。
上記の表では、年齢階級が上がるごとに患者数が増えていくことがわかりますが、小児患者が多いのは地域の小児医療の需要が高いことがうかがえます。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 副傷病なし 85歳未満 40 14.97 13.90 0.00% 51.08
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2なし 副傷病なし 20 13.85 13.50 5.00% 49.25
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 副傷病なし 85歳未満 19 17.63 14.27 0.00% 59.16
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 副傷病あり 85歳未満 - - 15.51 - -
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 副傷病あり 85歳未満 - - 15.14 - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

糖尿病教育入院に関して、入院中に糖尿病の知識を高めてもらうと同時に血糖コントロールを行い、糖尿病合併症検索を進めていきます。
常勤の糖尿病専門医、非常勤医師、看護師、菅理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士等コメディカルスタッフのチーム医療、眼科医師、必要であれば他科専門医と協力して糖尿病診療に取り組んでおります。
当院外来からでなく、地域連携として他クリニックからの依頼にて、2週間前後の教育入院を行い血糖コントロールをした上でお返ししております。
1型糖尿病は、多い疾患ではございませんが、劇症型含め受け入れを行っております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 98 3.33 3.01 0.00% 66.69
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 80 5.84 4.47 0.00% 67.99
050130xx99020x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 62 22.66 24.68 16.13% 80.34
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 60 5.13 5.15 0.00% 61.90
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 51 16.90 17.66 5.88% 80.06
 循環器内科において最も多い入院症例は、狭心症に対するカテーテル検査・治療です。狭心症は、心臓を栄養する血管である冠動脈が動脈硬化が原因で狭窄や閉塞をきたす疾患です。冠動脈造影検査とは、手首や鼠径部の動脈からカテーテルという細い管を心臓まで通して造影剤を用いて冠動脈を撮影する検査です。冠動脈インターベンション治療とは、カテーテルで行う治療のことで、冠動脈の狭窄や閉塞に対してバルーン(風船)やステント(金属製の網目状のチューブ)を用いて治療する方法です。当院では、患者さんの負担軽減を考慮し、多くの場合は検査と治療を同時に行っております。
 次に多いのは、心不全患者さんです。心不全とは、心臓病を持つ患者さんが心臓のポンプ失調により息切れ、動悸などの症状が出現する疾患群です。高齢化などの影響により、今後も増加する可能性があります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 副傷病なし 161 3.02 2.67 0.00% 65.75
060100xx99xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 手術なし 69 2.81 2.99 0.00% 77.45
060280xxxxxxxx アルコール性肝障害 53 15.75 15.01 3.77% 57.74
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 45 13.31 10.08 0.00% 75.13
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 6.83 7.40 0.00% 62.83
全国のがん疾患統計をみると、大腸がんは第1位であり、患者数は年々増加しています。高齢化の影響と認識の高まりのため、大腸ポリープ治療目的入院や、高齢者の下部内視鏡検査目的入院が多くなっています。また、当院は肝臓専門医が複数在籍する病院であり、アルコール性肝硬変の合併症である、食道静脈瘤や肝性脳症、難治性腹水の治療目的の紹介患者が増加しています。高齢者の胆石、総胆管結石の患者や、施設入所中の超高齢者の胃腸炎、脱水を含む体調不良への対応も増加しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 81 4.28 3.43 0.00% 69.00
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 46 15.02 10.00 2.17% 70.98
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 44 22.89 20.92 15.91% 85.43
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 38 26.97 19.06 0.00% 70.84
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 8.17 8.98 30.00% 42.53
当院呼吸器内科では、最近の肺癌の患者さんの増加に比例して、肺の悪性腫瘍、主に肺癌の検査治療に関する入院が最多になっております。肺癌の確定診断をつけるために、経気管支肺生検(気管支鏡検査)やCTガイド下肺生検などを行っていますが、その際は、クリニカルパスを用いてなるべく迅速かつ安全、確実に診断がつくように、数日間の短期入院としております。
肺癌の治療に関しては、主として手術や放射線治療、化学療法がありますが、当院では個々の患者さんにとって最適の治療方針を、当院呼吸器外科専門医や放射線治療科専門医ともカンファランス等で相談し決定しています。平均在院日数は、約15日であり、通院治療を希望している患者さんに関しては、外来化学療法室にて積極的に外来治療の継続ができる体制をとっています。また、肺癌に関しては、当院では専門のスタッフと最新の施設が充実しており、化学療法や放射線治療などを行う患者さんの転院率は極めて低くなっておりますが、緩和ケア治療が中心で、入院継続を希望する患者さんには、緩和ケア科とも連携して、御希望に合った緩和ケア専門病院などを紹介しております。
当院では間質性肺炎の研究、臨床を専門にしているスタッフが常勤しているためもあり、間質性肺炎の患者さんの割合が高くなっております。疾患特異性からやや平均在院日数がやや長くなっておりますが、急性期の治療が終了して、慢性期に移行した患者さんは、治療継続のため転院することもあります。
誤嚥性肺炎は、高齢者が多く、併存疾患が多いことから、他の疾患に比較すると、やや平均在院日数は長く転院率も高い傾向にあります。当科では嚥下評価や嚥下リハビリをリハビリテーション科のスタッフと連携して、入院後、肺炎が安定した時点でなるべく早くに開始しています。また、肺炎球菌ワクチンの接種や徹底した口腔ケアなどを通して誤嚥性肺炎の予防にも力をいれています。
気胸に関しては、本年4月から新たに呼吸器外科専門医が常勤医として着任したことにより、当院でも胸腔鏡を用いた低侵襲な根治手術が可能となりました。今後は、転院して手術をしなければならない患者さんは極めて少なくなると思います。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 31 9.74 16.16 6.45% 47.94
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 28 18.54 17.67 7.14% 72.54
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 25 25.20 20.92 16.00% 81.44
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 23 21.22 16.18 26.09% 73.17
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 15歳以上 20 12.55 12.09 5.00% 48.60
 昨年同様に免疫異常による末梢及び中枢神経の疾患が多く、慢性的な治療の継続が必要となっております。変性疾患ではパーキンソン病の頻度が高く、薬剤のコントロールにより良好な状態で帰宅されております。高齢化に伴い、肺炎の患者数が増加しており今後も増加していくと考えられます。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 147 3.74 5.42 0.00% 4.69
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 129 6.76 6.19 0.00% 0.98
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 84 5.01 6.14 1.19% 3.48
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 78 5.74 6.62 1.28% 3.28
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1あり 77 1.00 2.14 0.00% 3.16
 地域との連携を基本に、24時間365日体制で入院診療の紹介受け入れを行っています。感染症専門医、小児科専門医、アレルギー専門医が協働して、市中肺炎、喘息との混合感染、乳幼児を中心としたRSウイルス感染症に伴う肺炎・細気管支炎、小児喘息に対する治療を行っています。これまで転院搬送していた重症例に対してNHFだけでなく気管内挿管/人工呼吸器管理も院内で可能となりました。また嘔吐・下痢・脱水をきたしている症例も多数ご紹介いただき、その多くがウイルス性腸炎でした。なお院内感染予防には最大限の注意をはらっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-6あり 副傷病なし 71 3.18 4.33 0.00% 62.30
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 71 6.20 4.96 0.00% 65.28
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 62 12.05 4.38 0.00% 59.77
060035xx99x50x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-5あり 副傷病なし 52 3.02 4.27 0.00% 62.60
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 44 7.55 6.52 0.00% 58.36
当院外科では、消化器癌の手術とその後の抗癌剤治療を行っています。近年、結腸癌、直腸癌は増加しており、それに伴い当科でも抗癌剤治療を行う患者さんが増えています。結腸・直腸癌の抗癌剤治療には48時間の持続点滴を要する治療があり、当院ではそれらの治療を入院し行っています。短期間の入院点滴で繰り返し投与することで効果を得ています。また、女性の癌である乳癌の治療にも力を入れており、乳房全摘術、乳房温存手術ともに増加してきております。さらに、癌の手術のみならず、良性疾患である鼡径ヘルニア、胆嚢結石症の手術も数多く行っております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 45 4.76 5.68 0.00% 44.62
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 34 34.35 26.30 47.06% 77.38
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 33 20.42 24.26 0.00% 74.30
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 副傷病なし 33 4.21 6.07 0.00% 43.52
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2なし 26 22.08 21.39 7.69% 67.62
大腿骨近位部骨折に対しては早期手術、早期リハビリテーション開始を原則としております。脊椎固定術では手術の低侵襲化を目指し、側方進入前方固定術を導入しています。
人工関節置換術も脊椎手術も原則的に術翌日より離床しリハビリテーションを開始しております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 27 5.15 5.37 0.00% 29.22
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし 15 5.73 4.86 0.00% 49.40
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 12 3.25 6.33 0.00% 21.17
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 11 10.55 8.16 0.00% 76.00
080006xx97x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) その他の手術あり 手術・処置等2なし - - 10.44 - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

 顔面損傷は頬骨骨折、鼻骨骨折の整復術がメインとなります。高齢者の転倒などによる受傷もありますが、スポーツ外傷や自転車事故などによる受傷の方が多く、比較的若い人が手術対象となります。その他の新生物(手術あり)は、術前に診断がついていない皮膚・皮下腫瘍切除術がメインとなります。摘出したものは病理検査で悪性腫瘍なのか良性腫瘍なのかの診断をつけますが、そのほとんどが良性腫瘍となります。皮膚悪性腫瘍はやはり高齢者に発症することが多く、平均年齢も他の疾患に比べて高いです。しかし、皮膚悪性腫瘍の予後は良く、手術のみで治療することがほとんどです。切除して病理検査で腫瘍が取り切れているか確認してから再建(欠損した皮膚・皮下組織の修復)することが多いため、他の手術よりも入院期間が長くなる傾向にあります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 18.86 11.80 9.52% 80.67
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 6.71 7.35 4.76% 17.52
010200xx01x00x 水頭症 水頭症手術 脳室穿破術(神経内視鏡手術によるもの)等 手術・処置等2なし 副傷病なし 18 18.11 20.18 0.00% 77.00
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 15 16.60 16.18 13.33% 68.93
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 14 24.71 20.17 28.57% 74.93
件数は、おおむねかわりません。ここ数年の傾向として、在院日数は延びています。
御高齢の患者様および、その御家族の退院調整に難渋することが多くなっています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 31 5.26 2.85 0.00% 70.45
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 7.92 5.50 3.85% 73.73
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 13 19.38 12.01 0.00% 77.08
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等2-1あり 副傷病なし - - 24.00 - -
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2なし 副傷病あり - - 11.01 - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

心臓血管外科では、心臓手術と血管手術をおこなっています。心臓、大血管の疾患では心筋梗塞、心臓弁膜症、胸腹部の大動脈瘤などの治療をおこなっていますが,、症例数の比較的多いものは表記診断群分類にもあるように、閉塞性動脈硬化症の治療手技です。これは血管の手術に含まれます。このような患者さんの治療は一刻を争う場合が多く、地域の病院から緊急に紹介されて来ることが多いため、すぐに当日から治療を開始できる体制を整えています。胸腹部の大動脈瘤に対するステントグラフト治療も同様に行っています。
静脈瘤に関しては、主にレーザーによる血管内焼却術を行っており、早期退院を心がけています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし 66 9.56 12.51 0.00% 52.23
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 60 8.67 8.98 0.00% 68.75
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術・処置等1なし 19 8.47 10.65 0.00% 55.32
080090xxxxxxxx 紅斑症 - - 10.07 - -
080030xxxxxxxx 疱疹(帯状疱疹を除く。)、その類症 - - 7.51 - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

 膿皮症は下肢の蜂窩織炎が多く、平成29年度より12%患者数が増えています。入院中の安静を順守することにより全国平均より早く退院できていると思われます。通常は8日目に退院できる例が多いのですが、糖尿病や敗血症などの合併があると入院期間が伸びて、平成30年度は平均在院日数が0.59日延びました。
 帯状疱疹の入院患者数は前年と同数でした。抗ウイルス剤の点滴が7日間なので、順調に回復してパス通り8日目に退院する例がほとんどです。
 薬疹・中毒疹は倍増しておりますが、平均在院日数はやや減って、これも全国平均よりは短く退院できています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 副傷病なし 88 3.31 2.53 0.00% 70.77
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 58 10.34 7.20 1.72% 75.47
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 副傷病なし 47 6.30 5.62 0.00% 56.51
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 44 9.18 12.58 0.00% 60.16
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2-2あり 副傷病なし 28 6.14 7.40 0.00% 74.93
泌尿器科で最も多い入院は前立腺がんの検査を受ける患者様です。前立腺がんの罹患率の上昇や検診PSA検査の普及による結果と考えられます。
次いで多いのは、膀胱がんに対する内視鏡手術(経尿道的膀胱腫瘍切除術:TURBT)を受ける患者様です。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-5あり 副傷病なし 109 4.97 4.61 0.00% 55.74
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 100 5.14 4.85 0.00% 59.40
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 84 10.58 9.87 0.00% 46.10
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 72 10.94 9.70 0.00% 34.19
120010xx99x40x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-4あり 副傷病なし 39 4.44 4.79 0.00% 69.74
 当院における婦人科手術は、開腹術を基本術式としています。難易度の高い手術、例えば子宮内膜症による高度の癒着が認められる症例や、子宮頸部筋腫といった非典型的な子宮全摘術も完成された術式で安全に行われています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 57 8.28 9.02 0.00% 53.42
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 50 4.88 5.43 0.00% 27.56
030250xx970xxx 睡眠時無呼吸 手術あり 手術・処置等1なし 41 8.80 8.29 0.00% 4.95
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 38 5.61 7.04 0.00% 46.87
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 35 8.91 7.89 0.00% 21.06
突発性難聴の入院による、ステロイド点滴加療を行っております。特に糖尿病を合併している場合には血糖をコントロールしながらのステロイド使用が必要になるために必ず入院加療となります。扁桃周囲膿瘍での入院においてはまずは入院し、膿瘍穿刺を行い抗生剤点滴にて症状を改善させます。(膿瘍穿刺は処置に分類されます。)急性扁桃炎や咽喉頭炎の場合には点滴加療になります。扁桃・アデノイドの慢性疾患は、慢性扁桃炎および睡眠時無呼吸症候群に伴う扁桃肥大やアデノイド肥大に対する手術加療目的の入院になります。慢性副鼻腔炎の入院は、つまり手術目的のための入院になります。医療連携で、前医での内服加療に抵抗性だった場合、手術目的に紹介された場合などです。いずれも退院後の方々は、順調に経過しております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 195 2.13 2.84 0.51% 75.81
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 13 2.31 5.39 0.00% 72.69
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 手術なし 手術・処置等2-2あり - - 2.73 - -
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.33 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患 手術なし - - 2.43 - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

昨年度手術は白内障を中心に増えました。
当院の強みとして、他科との連携が必要な患者様にも安心して治療を受けて頂けます。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 39 - 12 12 72 - 1 7,8
大腸癌 14 31 120 125 161 108 1 7,8
乳癌 34 37 12 - 44 - 1 6,7,8
肺癌 - - 40 118 119 31 1 7,8
肝癌 - 10 - - 16 25 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
外科では、胃癌、大腸癌、乳癌の手術を多く行っています。初発には手術の外に、術後補助化学療法施行入院も含まれていて、特に大腸癌では不明の多くは化学療法目的の入院患者となっています。
また、大腸癌の再発例は多いのですが、その多くが入院化学療法入院患者で占められています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 13 11.31 48.08
中等症 69 14.16 75.77
重症 28 21.54 83.00
超重症 10 32.60 81.50
不明 - - -
成人市中肺炎は、その原因や重症度も様々ですが、当院の呼吸器内科では比較的軽症から中等症の患者さんが多い傾向にあります。重症度が高いほど、平均年齢も高く、平均在院日数が増える傾向があることから、高齢者の肺炎は重症化しやすいことが推測されます。また、集中治療が必要な意識障害や呼吸不全、循環不全を併発している超重症肺炎患者さんも多くなっていますが、高度かつ集学的治療により、後遺症を残さず救命できることが多くなっています。
軽症の市中肺炎は、その平均在院日数は約11日と中等症、重症の肺炎と比較して短い傾向があります。これは早期に肺炎を診断して、適切な抗生剤を短期間に充分量投与することにより、早期退院、自宅療養を目指していることに関係しております。最も多い中等症の成人市中肺炎の患者さんの特徴は平均年齢が75歳であり、はやり高齢者の肺炎は、併存症が多く、治療抵抗性の肺炎も多いことから、治療日数も多く要しますが、その分、御本人、御家族が退院(転院)後も安心して生活できるように、きめの細かい治療を心がけています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 138 29.80 75.60 27.39%
その他 19 20.47 71.53 1.91%
 3日以内の発症患者の診療をしています。在院日数等適正な治療が行われております。患者さんは比較的軽症です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 56 3.59 5.04 1.79% 67.11
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術 心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの 53 2.43 2.47 0.00% 61.92
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 29 0.03 11.31 3.45% 67.62
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 28 0.00 20.11 0.00% 66.61
K596 体外ペースメーキング術 23 0.30 14.00 8.70% 78.22
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

 循環器内科において最も多い手術は、経皮的冠動脈ステント留置術です。これは、心臓カテーテルによる治療法です。狭心症や心筋梗塞など、冠動脈が狭窄や閉塞をきした場合に、手首や鼠径部の動脈からカテーテルという細い管を心臓まで通して病変部分をバルーン(風船)やステント(金属製の網目状のチューブ)を用いて拡張する方法です。急性心筋梗塞・不安定狭心症においては、緊急で迅速な心臓カテーテル治療が必要であるため、24時間対応できる体制で行っております。また、当院では患者さんの負担を軽減させるため、85%の患者さんで手首の動脈から検査・治療を行っております。
 次にに多いのは、経皮的カテーテル心筋焼灼術です。一般的にはカテーテルアブレーション治療と呼ばれ、不整脈の原因となる心臓内の異常な電気回路をカテーテルを用いて焼灼する方法です。心房細動に対するカテーテルアブレーション治療を必要とする患者さんが年々増加しております。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 173 1.49 1.66 0.58% 66.76
K654 内視鏡的消化管止血術 35 0.66 8.74 0.00% 66.43
K6872 内視鏡的乳頭切開術 胆道砕石術を伴うもの 29 3.31 13.48 3.45% 77.41
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 28 1.61 14.68 3.57% 73.96
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 27 3.37 17.41 0.00% 74.85
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

消化器内科の入院治療では大腸内視鏡的粘膜切除術が常に一番多くなっています。早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術は、昨年に比べて若干件数が減ったものの、近隣施設より多くの患者をご紹介頂いております。内視鏡的乳頭切開術、胆道ステント留置術が多いのは、内視鏡学会専門医・指導医が多いためと思われます。昨年に比べ、上部消化管出血や大腸憩室出血の患者が随分と増加しました。高齢者の抗血栓療法、NSAIDs使用が増えていることと関連があるかもしれません。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 11 2.36 2.82 0.00% 1.09
K7151 腸重積症整復術 非観血的なもの - - - - -
K060-31 化膿性又は結核性関節炎掻爬術(股) - - - - -
K083 鋼線等による直達牽引 - - - - -
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - - - - -
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

 放射線科の協力のもと超音波検査、造影検査の後、腸重積の非観血的整復を行っています。一部の整復困難な症例を小児外科のある施設へお願いしました。また例年同様、耳鼻科専門医、感染症専門医、小児科専門医が協力し、呼吸器感染や不明熱で入院し、中耳炎を併発した多くの症例に鼓膜切開を行いました。いずれも乳幼児が中心で、解熱し機嫌が改善、摂食や睡眠などの日常生活が可能となり次第退院としています。数は多くありませんが、化膿性リンパ節炎や膿扁桃周囲膿瘍への切開排膿、化膿性股関節炎の穿刺診断確定後の洗浄排膿も行いました。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 69 2.80 5.99 0.00% 59.13
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 53 1.64 3.70 0.00% 67.00
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 44 2.05 6.16 2.27% 64.07
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 31 1.52 7.81 0.00% 59.58
K7435 痔核手術(脱肛を含む。) 根治手術(硬化療法(四段階注射法によるもの)を伴うもの) 28 0.79 2.61 0.00% 55.68
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

当院外科では、悪性腫瘍を中心に手術を行っています。胃癌、大腸癌、乳癌が中心で併せて200例以上の悪性腫瘍の手術を行っています。胃癌や大腸癌は腹腔鏡手術を積極的に行っています。また、良性疾患の手術も多く平成30年度は、鼡径ヘルニアは83件、胆石症は92件、内痔核など肛門疾患は117件の手術を行いました。また、大腸癌症例は手術の後に抗癌剤を投与することが多く、抗癌剤点滴のため静脈内植え込み型カテーテルの設置手術も行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 65 2.71 18.77 1.54% 72.57
K0462 骨折観血的手術(前腕) 56 2.29 6.82 1.79% 48.46
K0461 骨折観血的手術(大腿) 41 4.12 16.32 26.83% 57.90
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 34 2.21 4.82 0.00% 49.12
K0483 骨内異物(挿入物)除去術(前腕) 23 1.09 1.57 0.00% 36.04
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

変形性関節症によりQOLの低下が認められる場合は、手術治療を行い、より質の高い生活を送れるよう治療しております。人工股関節置換術では股関節周囲の筋ダメージを少なくするため前方アプローチを採用し原則的に術翌日より歩行訓練を開始しております。骨折に対しては必要に応じて早期に手術治療を行っております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K333 鼻骨骨折整復固定術 16 1.13 1.25 0.00% 18.56
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0062 皮膚腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上6㎝未満 - - - - -
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
K0063 皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6㎝以上12㎝未 - - - - -
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

 顔面損傷は頬骨骨折、鼻骨骨折の整復術がメインとなります。高齢者の転倒などによる受傷もありますが、スポーツ外傷や自転車事故などによる受傷の方が多く、比較的若い人が手術対象となります。その他の新生物(手術あり)は、術前に診断がついていない皮膚・皮下腫瘍切除術がメインとなります。摘出したものは病理検査で悪性腫瘍なのか良性腫瘍なのかの診断をつけますが、そのほとんどが良性腫瘍となります。皮膚悪性腫瘍はやはり高齢者に発症することが多く、平均年齢も他の疾患に比べて高いです。しかし、皮膚悪性腫瘍の予後は良く、手術のみで治療することがほとんどです。切除して病理検査で腫瘍が取り切れているか確認してから再建(欠損した皮膚・皮下組織の修復)することが多いため、他の手術よりも入院期間が長くなる傾向にあります。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 28 1.25 21.50 14.29% 81.04
K1742 水頭症手術 シャント手術 26 9.42 20.73 7.69% 73.62
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術 その他のもの 15 8.00 30.13 33.33% 67.67
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 - - - - -
K6101 動脈形成術、吻合術 頭蓋内動脈 - - - -
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

水頭症、頭蓋内腫瘍の件数は、ほぼ横ばいです。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 39 1.36 12.13 2.56% 74.64
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 17 1.88 2.35 0.00% 74.53
K5551 弁置換術 1弁のもの 12 6.67 35.08 0.00% 70.92
K6171 下肢静脈瘤手術 抜去切除術 12 1.00 2.42 0.00% 65.50
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 11 5.00 13.36 0.00% 77.27
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
 
心臓血管外科では、心臓手術と血管手術を行っています。心臓の手術は冠動脈バイパス、心臓弁膜症の手術、大動脈瘤の手術、ステントなどを行っております。
症例数の比較的多いものは上記の表にあるように、閉塞性動脈硬化症による下肢動脈の閉塞に対する手術です。このような患者さんは、病勢が進む前に手術を行う場合が多く、地域の病院から紹介されて来る事が多いため、緊急で手術を開始できる体制を整えています。
腹部大動脈瘤はステントグラフトで治療しており、必要であれば開腹するようにしています。
弁膜症の手術は御高齢の方でも手術を安全に出来るように心がけており、大動脈弁は生体弁で治療、僧帽弁の手術では弁置換ばかりではなく、弁形成術も行っております。
静脈瘤に関しては、積極的にレーザーによる血管内焼却術を行っており、平均在院日数は全国平均より少なく早期退院を心がけています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 90 2.67 6.88 1.11% 75.56
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 45 2.42 2.98 0.00% 55.82
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 32 0.91 4.97 0.00% 65.69
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 22 0.00 2.14 0.00% 59.86
K7981 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術 19 2.26 3.58 0.00% 68.84
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

 泌尿器科で最も多い手術は膀胱がんに対する内視鏡手術(経尿道的膀胱腫瘍切除術:TURBT)です。当院では、合併症がより少ないとされる灌流液に生理食塩水を用いる手技を採用しています。次いで多いのは、尿管結石に対する内視鏡手術です。砕石装置はホルミニウムレーザーを用い、良好な成績を収めています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 90 1.49 8.92 0.00% 46.81
K8982 帝王切開術(選択切開) 62 1.73 8.85 0.00% 34.05
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側,開腹) 38 1.63 8.55 0.00% 43.26
K867 子宮頸部(腟部)切除術 37 1.27 3.95 0.00% 39.30
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側,腹腔鏡) 35 0.86 4.57 0.00% 39.60
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
 
 子宮全摘術は、当科で最も多い手術であり年間90例前後の件数を行っていますが、平均手術時間は106分、平均出血量は86.8g、出血量50g以下の割合61.7%と驚異的な数字が示しているように、安心・安全に手術を受けていただける施設であると自負しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 52 1.13 7.02 0.00% 21.13
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 32 0.34 3.47 0.00% 35.78
K370 アデノイド切除術 29 1.00 6.66 0.00% 5.48
K3382 鼻甲介切除術(その他のもの) 23 1.26 3.57 0.00% 38.04
K309 鼓膜(排液,換気)チューブ挿入術 16 1.06 4.75 0.00% 7.19
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。

一番多い手術は口蓋扁桃摘出術です。江戸川区は中学生まで医療費が無料ということもあり、小児の慢性扁桃炎あるいは扁桃肥大に伴う睡眠時無呼吸症候群に対する口蓋扁桃摘出術を行う機会が多いのです。基本的には子供から高齢者まで行っておりますが、前述の理由により平均年齢が21.13歳と若年になっております。特にアデノイド増殖症は大人になると退縮するために小児に特徴的な病気になります。そのため平均年齢が5.48歳と若年になっております。また、医療連携で、近医耳鼻科クリニックからの紹介による扁桃周囲膿瘍の入院加療を積極的に行っているためか扁桃周囲膿瘍切開術も多く行っております。鼓膜チューブは大人の場合は外来で局所麻酔で、子供の場合は入院による全身麻酔で行っております。近年はクリニックでもお子さんを局麻でチューブ挿入術を行う事も多いのですが、やはり痛みを伴うので当院で全身麻酔で行うお子さんは未だに多く、平均年齢も7.19歳と若年になっております。いずれも退院後は順調に経過しております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合・その他のも 204 0.11 1.02 0.00% 75.61
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合) - - - - -
K234 眼窩内腫瘍摘出術(表在性) - - - - -
K274 前房、虹彩内異物除去術 - - - - -
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合・縫着レンズ - - - - -
・同一手術において複数の手術手技を行った場合は主たるもののみカウントしています。
・厚生労働省が示す軽微な手術および輸血関連は除外しています。
・患者数が10未満の数値は「-」としています。

昨年度手術は白内障を中心に増えました。
当院の強みとして、他科との連携が必要な患者様にも安心して治療を受けて頂けます。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 21 0.22%
180010 敗血症 同一 12 0.13%
異なる 12 0.13%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 11 0.12%
異なる - -
・患者数が10未満の数値は「-」としています。
 
感染症および合併症の発生率を示したものです。これらは重篤な主疾患の合併症として発症しているケースが多いですが、少しでも改善できるように努めています。
更新履歴
2019.09.30
新規掲載
2019.10.07
小児科、診断群分類別患者数等および、診療科別主要手術別患者数等を更新